BBT大学 学生インタビュー | BBTUメンバーズ:BBT大学入学希望者の為の情報ブログ

BBT大学生が、BBTU(通称:ビジネス・ブレークスルー大学)入学希望者へ情報発信

学生インタビュー第2弾


こんばんは!高梨です!

連投になりますがBBT大学について、

僕の同級生にインタビューした内容を掲載したいと思います。

属性

・名  前:近藤正敏(仮名)

・年  齢:50代前半

・学  年:3年

・職  業:自営業(建設機械の輸出業)

・労働時間:一日5時間

・家族構成:妻、息子2人(26歳、22歳)

BBT大学への入学動機

自分には武器が無いという思いから自営業でやる上で危機感があった。

そのため、自分の能力を伸ばす必要性を凄く感じていた。

ある雑誌でBBT大学の情報を知ったのがきっかけで、

大前研一学長の書籍であるパスファインダーを読んだときに、

自分の人生を自分で切り開くという考え方に深く共感してBBT大学への入学を決意。

その他にも、1期生としてのスリリング感を味わいたいと思った。

勉強スケジュール

・週合算:約21時間(提出物が多い場合は週30時間程度)

・平 日:3時間(朝6:00~8:00、夜10:00~11:00)

・休 日:3時間(主に午前中)

BBT大学に入学して良かったこと

・期日までに課題をやり遂げることを繰り返すうちに処理能力が向上した

・簿記や会計を学び、金銭に対する見方が変わった(利益を得るためには投資をする必要があることを理解出来た)

・英語の授業が楽しいので、より英語が好きになった

BBT大学に入学して苦労したこと

・3.11の影響で学費を確保するのに凄く苦労した。
(出世払いでお金を貸してくれと大学事務局に相談したが駄目だった(笑))

・ものごとを論理的に考えることに慣れるまでが凄く大変だった

・始めの頃はグローバル経済と経営の講義が難しく凄く時間が掛かった
(3回連続で聞いても理解が進まなかったこともある)

BBT大学への不満

・セミナーやイベントが東京中心である。地方でもやってほしい

好きな教科

・問題解決基礎
(仕事や普段の生活に凄く生きる。斉藤先生の授業の進め方も面白いので、やればやるほど好きになる)

・大前LIVE
(感情論で無く、ロジカルに世の中をバッサリ斬るところが良い)

・EC(英語)
(仕事で使うので上手くなりたいという思いがあるため)

嫌いな教科

・IT関係の講義
(講義についていけず眠ってしまう)

・簿記や会計
(難しいため理解しづらい部分が多い)

学生との付き合い方

普段はあまり関わりが無いが、

2ヶ月に一度くらい飲み会を開催したり、

年に一度は東京に行って同級生と会う。

余力があれば、積極的に各地に出向き

色々な学生と交流したい。

BBT大学の学びを今後どう活かすのか

現在企画中の起業ネタの具現化に活かす!

BBT大学ので学びで起業ネタを具現化できると確信している。

入学を検討している方に一言

BBT大学の特徴を活かして、

どんな手段でも良いので世界に飛び出しながら勉強すれば、

今後のビジネスに非常に有意義な期間になると思います。

フォームへのバナー フレンドシップ紹介者制度とは 問い合わせフォーム facebookぺーじはこちら

Leave a Reply