勝手に講義ランキング~私が感じた面白い講義ベスト3 1年次編~
突然ですが、管理人の高梨が、
1年次に受講した講義の中で凄く面白い!
と感じた講義ベスト3を発表したいと思います。
それでは早速発表します。
第1位:問題解決基礎(斉藤顕一先生)
第2位:自立型セルフコーチング(原田隆史先生)
第3位:マーケティング基礎(若杉忠弘先生)
※()内は担当先生
どの講義も面白く、
自分のためになる講義ばかりなので甲乙つけ難いのですが、
あえて順位付けをすると、高梨のベスト3はこのようになります。
では、このベスト3に挙げた講義の面白さは何か?
については以下に記載していきたいと思います。
【第1位:問題解決基礎(斉藤顕一先生)】
この問題解決基礎はBBT大学生の間でとても人気がある講義です。
BBT大学生の10人中9人が問題解決は面白いというのではないでしょうか。
この講義の最大の魅力は、何といっても
担当講師である斉藤顕一先生の人柄です。
小気味良い関西弁で、問題解決に必要な考え方を、
重要性と共に分かりやすく教えてもらえます。
論より証拠ということで、まずは以下のURL(オフィシャルHP)から、
入学検討者に向けた斉藤賢一先生の講義(5分39秒)を見て頂ければと思います。
きっと問題解決の授業に興味をもって貰えることだと思います。
http://bbt.ac/opencampus/experience/psa.html
今回はここまでです。
第2位と第3位に挙げた講義の面白さについては、また改めて投稿します。